第6回 日光てしごと市
kkkk
k
< Concept >
ー自然を楽しむ、工芸に触れる、日光てしごと市ー
日光は山の恵みと信仰の力、
そして民の文化が共生する町です。
この地域で紡がれてきた木工芸をはじめ、
多様な手仕事や人々が集まって、
出会い、語り、楽しめる空間をつくります。
「手にする物へのこだわり」が
心豊かな暮らしにつながりますように。
< 出店者一覧 >
クラフト部門 いろは歌順
いちだん工作室
〈 布・染色 / 栃木市 〉
いちだん工作室です。桐生織、館林紬など、伝統的な着物や帯の布を使用して、日常に使える布小物を作っています。instagram@ichidanzn
ITZEBOO
〈 布・染色 / 神奈川県 〉
ハットとキャップの黒岩勝商店
〈 帽子 / 埼玉県 〉
楽しくかぶるが信条の帽子屋です。かっちりハットからメガネで変身野球帽まで楽しく自由にかぶれる帽子をご用意致します。instagram@kuroiwamasarushoten
PERRITO
〈 フェルト / 日光市 〉
身近などうぶつや里山に暮らす動物をモチーフに、立体や生活雑貨などを羊毛やアルパカの毛を使用してフェルト製品の製作をしています。instagram@perritofelt
桃李堂窯
〈 陶磁器 / 佐野市 〉
佐野で普段使いの器づくりをしています。こんな器があったらいいなと思う器を作っています。instagram@touridogama/
Chomoの手
〈 フェルト / 宮城県 〉
カラフルな羊毛のバッグやアクセサリーです。ペットそっくりに作る「うちの子人形」も好評です。instagram@chomo_no_te
ガラス「自由工房」
〈 ガラス / 大阪府 〉
切子とサンドブラストで彫刻するガラス作品。カッコよくて可愛くて、思わず笑顔になるような作品を心掛けています。自由工房 (jiyukobo.blue)
たかのはし工房
〈 木工 / 日光市 〉
美しくて使いやすい木製品を作ろうと考えています。
たむら靴下店
〈 靴下 / 群馬県 〉
暖かい冬のアイテムを昨年より商品数も増やしてお持ちします。気の利いたプレゼントとしてもとても喜んでいただけると思います。instagram@tamurasocks
武田制作工房
〈 木工 / 山梨県 〉
八ヶ岳南麓で伐採された木を中心に旋盤を使わない自由な形の食器を作っています。そんな食器たちをぜひ手に取ってほしいです。facebook@takedaseisakukobo
練樹工房
〈 木工、革、漆 / 長野県 〉
「欲しい物は、自分の手で作る」をコンセプトに、木と革を使って色々なものを製作しています。http://renjyukoubou.jimdo.com
ツブ
〈 布 / 足利市 〉
パラフィン加工帆布を主な素材としてかばんを作っています。長く使えるよう丈夫で飽きのこないものを作りたいと思っています。instagram@tubu_t
つじ道
〈 木工、漆 / 福島県 〉
木と漆を使い手仕事でひとつひとつ仕上げています。エネルギーが湧いてくる品物、豊かさを感じる品物作りを心掛けています。
nekkah jewelry
〈 金工 / 神奈川県 〉
彫金の技法を用いてシルバージュエリーを制作しています。シルバーのみで仕上げたシリーズと、天然石を留めた一点物の展開です。instagram@nekkah_jewelry
NATSU
〈 金工 / 茨城県 〉
金属でアクセサリーと、くらしの小物を作っています。想像力が広がる、ココロウウキウキする作品を届けたいと思います。instagram@natsu_metalwork/
オーダーバック工房 studio希
〈 革 / 秋田県 〉
革製品を手縫いで仕上げています。ミシン縫いに負けない針目の美しさにこだわっています。美しさは丈夫さの証だからです。studiomare (thebase.in)
尾瀬檜枝岐浪漫紀行
〈 木工 / 福島県 〉
檜枝岐村で作られた曲げわっぱと、会津の塗師達に彩られたまげわっぱです。材料には日光杉の柾目を使った本物の曲げわっぱです。instagram@aizu_magewappa
Glass studio DAWN
〈 ガラス / 長野県 〉
耐熱ガラスを使って様々なガラス作品を作っています。光や角度で表情の変わるガラスをぜひお手に取って体感してください!instagram@hito_215
やまはれ木工舎
〈 木工 / 茂木町 〉
栃木県茂木町で製作活動をしています。器やカトラリーを中心に、手彫り跡や素材の木目を活かしたデザインを心がけています。instagram@yama_hare933/
mado.
〈 革、イラスト / 宇都宮市 〉
今、私の手元にある革を大切に加工し、小さなハッピーに変えてお届けします。creema.jp/creator/6343818/item/onsale
free connection
〈 革、布 / 群馬県 〉
極厚の帆布生地と、天然なめしの革を組み合わせ、いつまでも型崩れしにくく、末長くお使い頂けるトートバッグとなっております。instagram@freeconnectionworkshop918
ふじわら木漆工房
〈 木工、漆 / 福島県 〉
南会津の森で木と漆の器を制作しています。手彫りと拭漆の風合いが、作品に触れた人たちを温かい気持ちにできれば嬉しいです。
てのひら木工
〈 木工 / 小山市 〉
小山市在住。コンセプトは「てのひらに優しさと気づきを」 手触り、口当たりなど「触覚」に訴える物作りを心がけています。instagram@tenohiram
animinia
〈 アクセサリー / 大田原市 〉
天然石・ワックスコード・絹糸を使用したマクラメアクセサリー instagram@animinia_himotoishikoro
Aoi JEWELRY×art
〈 アート作品 / 茨城県 〉
「風の力」だけで描くアート技法を使いアクセサリーやパネル、雑貨をお届けしたいと思います。instagram@aoijewelry.vision
amaguri
〈 ガラス / 宇都宮市 〉
佐竹ガラス用いてとんぼ玉や小さなガラスアクセサリーを自宅工房にて製作しています。instagram@tonbodama.amaguri
真鍮工房Rama
〈 金工 / 埼玉県 〉
動物、植物モチーフの彫金アクセサリー。尻尾や耳が動く動物たち、繊細で華やかな草花たちをぜひご覧ください。instagram@shinchu_rama
N.plats
〈 陶磁器、編み物 / 埼玉県 〉
ふだん使いのうつわと編み物雑貨を作っています。いつもの時間が楽しくなるお手伝いが出来ましたら嬉しいです。instagram@nonbiricraft
ゑびすや内工房 楽風
〈 木工 / 日光市 〉
奥日光で普段使いの木の器を作っています。
森の中で創る。Lab
〈 木工 / 群馬県 〉
群馬県の山奥、草木湖の麓にひっそりとある工房です。地元の木材を使い、デジタル加工機を駆使したモノづくりに励んでいます。https://morinonakadetsukuru.wixsite.com/morinonakadetsukuru
木彫guri
〈 木工 / 日光市 〉
草花や生物をモチーフとした、ふだん使いできる木彫の小物。instagram@guri.nikko
木彫刻、仏像彫刻 おおはし
〈 木工 / 日光市 〉
木彫りのぬくもりを身近に!
飲食部門
CAFE STAND K-Flavors
〈 両日 / 日光市 〉
ふわふわ食感のワッフル生地にホイップクリーム、旬の果物をトッピングしたデザート系ワッフルサンドを、珈琲と一緒にどうぞ!instagram@cafestand_k_flavors
こじはん
〈 両日 / 日光市 〉
日光市石屋町を拠点に移動販売で営業しています。日光のおいしいとほっこりをお届けします。instagram@cozihan
佐貫屋 石附園茶舗
〈 両日 / 宇都宮市 〉
宇都宮市で創業160年のお茶屋、石附園茶舗と申します。日本茶を使った和チャイ、日本各地のお茶、中国茶の販売を致します。佐貫屋 石附園茶舗 (ishizuki-tea.com)
おかしめっけ
〈 11日(土) / 日光市 〉
可愛いと美味しいを両立したお菓子作りを目指しています。地元のイベントを少しでも盛り上げる1人になれたらと思っています。instagram@okashi_mekke/
Girouette ジルエット
〈 12日(日) / 日光市 〉
日光で地元の素材をふんだんに使ったフレンチレストランを営業してます。普段お店でお出ししているフレンチデリを販売します。
< About us >
日光の伝統工芸品 “日光彫”
木地に華やかな彫刻を施すこの工芸は、
木地師・彫師・塗師など専門の職人たちの
手によって生み出されます。
町の歴史とともに発展した日光彫も、
現在は職人数の減少や販売力低下など
産地として厳しい現状にあります。
こうした状況をふまえ、
これからの日光彫を考える若手職人を中心に、
工芸品を一堂に集め発信する場を企画しました。
幅広いジャンルの作り手が交わることで
日光の職人にも良い刺激となり、訪れる方にとっても
手仕事の世界と地域の文化を楽しめる、
日光ならではの「市」をつくっていきたいと考えています。
< Contact >
©2019 日光のてしごとをつなぐ会